家の教養という分野
教養面=家作りの基本をしっかり踏襲している家。奇を衒わない、伝統とオリジナルを融合統一した家。素材をしっかりと吟味している家。
家の教養について その2 家づくりの大前提とは何でしょうか? 単に木を使うとか、シックハウス対策だとか、耐震・免震だとか、ほとんどのメーカーや工務店が一生懸命に宣伝をしています。でもようく考えてみましょう。本当に想いを持って家を考えれば、こういうのってただの目先対策でしかないんじゃないの? あまりに同じような触れ込みの宣伝が多くて、住まい手は辟易しているのではないでしょうか?そして肝心要の本当の家の選び方は、誰も教えてくれない。 しっかりした本物の構造材としての木ひとつ探すのは結構大変なのです。材木屋は木が専門の会社だから、材木屋に訊く? そう考えると、一見正しそうに思えますが、実は最初から間違っているのです。 まともに材木のことを勉強して、木の適材適所などをきちんと教えることができるところは、はっきりいってほとんどありません。残念な現象ですが、事実です。 多くても20%以下です。私たちは10%もないと思っていますが、・・・。 木の家の前に、家自体の問題があります。家は物置小屋でもなければ、工場でもありません。集会所でもなければ、店舗でもないはずです。 最近は店舗設計を小じゃれた雰囲気にデザインした「家」が増えつつあります。 私たちが考える家とは、まずそこには人が住むということ。複数の人と複数の世代が、そこに住みつづけるということ。そして周囲の環境とマッチしながら、その環境にいい影響を与えるのでなければならないと考えています。 「健康住宅」とか「健康増進住宅」とか、盛んに宣伝しているビルダーやメーカーがいますが、私たちが見たところ、1件を除いて、見事に駄目でした。 彼らは無垢の木をふんだんに使用することや、換気設備を充実?させただけの家ばかりでした。床暖房をして、床が冷えないから、健康に良いといっている業者もありました。 冗談じゃあありませんよ!設備がなければ、その家は一体何になるの?これを二目と見られぬ厚化粧といいます。 本質的なことは、目に見えないところにあるのです。(次回に続く)
by MUKUZAIKENKYU
| 2006-02-09 19:14
|
検索
カテゴリ
全体
木 無垢材 自然 成功と裕福 木の家 国産材 無垢材 富裕層 建築家 不況克服 スローライフ リッチな人生 シックハウス 化学物質過敏症 ビジネス 材木・建築業界 マーケティング 倫理 日記 コラム 政治・経済・社会 学術 哲学 以前の記事
2017年 01月
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||